1日目はディズニーランドへ遊びに行ってきました。夏のディズニーは久しぶりだったので「涼しくしていけば大丈夫」となめていたら大変な目にあったので、反省点を含めぜひ参考にしていただけたらと思います。
新幹線でディズニーランドへ!
今回は公共交通機関を利用するため
荷物は事前準備編でもお伝えした通りできるだけ身軽にして向かいます。
最寄駅から新幹線のある駅へ移動して新幹線へ乗車しました。
新幹線で朝ごはんに駅弁を食べてから少ししたら子どもたちが眠ってくれたので
不安だった長距離移動中も穏やかに過ごすことができました。
東京駅から京葉線で舞浜へ向かいます。
かなりの移動距離があるので事前に迷わないように下調べをしました…!
いつもなら「疲れた!」「歩けない!」という子どもたちも
途中の動く歩道に大喜びしながら進んでくれたのでとっても助かりました。
舞浜に無事に到着した後は歩いてランド入口へ向かいました。
思っていたよりも人が少なく、すんなりと入場できたので
最初の時間指定アトラクションのある美女と野獣のエリアへ向かいました。
ディズニーランドに到着
ディズニーランドに到着したのでまずはベビーカーを借りに
『ベビーカー&車イス・レンタル』へ向かいました。
正面入口を入って右端にある窓口で申し込み、レンタルすることができます。
レンタル料金 | 1日 1,000円 |
タイプ | フード付B型タイプのベビーカー リクライニング機能あり 荷物を載せる小さなカゴあり |
利用対象 | 生後7ヶ月〜身長100㎝以下、体重15kg以下 1人座りができるお子様が対象 |
返却は貸出期間内にランドまたはシーの窓口に返却する必要があり
日をまたいでレンタルすることも出来るのですが、シーでレンタルするかまだ未定だったので
とりあえず1日レンタルすることにしました。
ベビーカーはとてもシンプルなつくりなので使い慣れないということはないと思いますが、
普段使いしているような物とはやはり違うので次男も最初は違和感があったようです。
ファンタジーランドフォレストシアター
一番最初の時間指定アトラクションチケットが美女と野獣“魔法のものがたり”だったので
ファンタジーエリアへ向かいました。入場にそれほど時間がかからなかったこともあり、
指定された時間まで余裕があったので、アトラクション近くにある
フォレストシアターでショーを見ることにしました。
子どもたちがディズニーランドを訪れるのはこれで2回目ですがショーを見るのは初めて。
どんなリアクションを見せてくれるのか楽しみです。
※この時はまだ自由席があったので気軽にふらっと立ち寄ることができました…!

子どもたちは本格的なショーを見るのは初めてだったこともあり開演前はかなり緊張している様子でしたが、ショーが始まると一転してキラキラした目でじっとミッキーたちを見つめていて「あれはどういうこと?」「すごいすごい!」と興奮しながらも小さな声で私に気持ちを伝えてきてくれてかわいらしかったです。
余談なのですが、次男は年齢平均よりも身長も体重も小さめBOYなため椅子が自重では下りきらずに挟まれそうになってしまいました。
私の膝の上に座らせて観劇することになりましたが、それはそれで楽しそうに過ごしてくれていたのでよかったです。
子どもたちの興奮度 ★★★★★
大人の満足度 ★★★★★
体験のしやすさ ★★★☆☆
美女と野獣“魔法のものがたり”

美女と野獣“魔法のものがたり”のアトラクションに乗るのはこれで2回目なのですが、次男は前回の記憶がすっかり無くなってしまっていたのか列を進む間も緊張している様子でした。
前回同様に一番最初に野獣が登場するシーンで「怖い!」と言ってしゃがみこんでしまいましたが、ティーカップの形をした乗り物に乗り込んでからは徐々に記憶が戻ってきたのかニコニコして楽しんでくれたのでよかったです。
アトラクションの恐怖度 ★★★☆☆
子どもたちの興奮度 ★★★★☆
体験のしやすさ ★★★☆☆
⚠️薄暗かったり、野獣がリアルなのでお子様には少し怖いかもしれません
⚠️DPAやアトラクションチケットを利用をおすすめします
プーさんのハニーハント
アトラクション利用券のうち一枚は自由選択枠になっていたので、前回は休止していた『プーさんのハニーハント』に乗ることにしました。キューラインを進みながら「はちみつの匂いするね!」「本が大きいね!」とわたしが初めてハニーハントに乗った時に思った感想と同じことを言っていて、なんだかうれしかったです。アトラクションでは飛び跳ねるシーンや空気砲が飛んでくるところでびっくりしていましたが、声を出してよろこんでいてかわいかったです。
子どもたちの興奮度 ★★★★☆
体験のしやすさ ★★★★☆
ベイマックスのハッピーライド

前回は乗れなかった『ベイマックスのハッピーライド』ですが、今回はアトラクションチケットで選択していたので、並ぶことなくスムーズに楽しむことができました。
ばあばと長男、わたしと次男に分かれて乗ったのですがノリノリの音楽と楽しい動きに終始ご機嫌で、2人とも今までで一番のリアクションでした。
子どもたちの興奮度 ★★★★★
体験のしやすさ ★★☆☆☆
アトラクションの長さ ★☆☆☆☆
⚠️いつも長蛇の列ができているイメージがあります
⚠️あっという間に終わってしまうので限られた時間ノリノリで楽しみましょう!
ミートミッキー!

前回はキャラクターグリーティングができずに消化不良だったので
今回はミートミッキーの時間指定チケットをプランに入れ込んでいました。
ふだん賑やかで動きまくりの子どもたちがミッキーの前では本当におとなしくしていてミッキーのスターオーラって本当にすごいんだなと改めて思いました。大人2人は大興奮して楽しみました!
旅の記念度 ★★★★★
ミッキーの格好良さ ★★★★★
体験のしやすさ ★★★☆☆
ハーモニーインカラー! パレード
子どもたちと一緒にゆっくり見るために有料席を購入して待機することに。
すると残念ながらぱらぱらと雨が。一番後の席だったので傘を差しながら待ったいたのですが始まると同時に小雨に。完璧な状態のパレードを見ることはできませんでしたが、至近距離でダンサーさんやキャラクターたちに会えて子どもたちもとっても楽しそうでした。
食事について
今回のプランでは1日目のレストランの事前予約はなかったので、
現地でアプリからモバイルオーダーとレストラン予約をして利用しました。
パーク内がとても暑かったので水分を積極的に飲んでいたのですが
フリードリンク券で購入できるものは持ち運び向きというよりはどうしてもその場に留まってゆっくり飲むものといった感じだったので、持ち運べる便利さから自販機をよく利用していました。
子どもたちはまだ自分でペットボトルのキャップを開けられないのでペットボトルストローを持参していけば便利だったと思います。
ラ・タベルヌ・ド・ガストン
フリードリンク券を使ってベリーチアーズと子どもたちの飲み物を数点注文してなんとか空いていた席につきました。しかし近くのテーブルの方が椅子を一脚持っていてしまっていたので、わたしだけ空気椅子状態で食べることに・・・。(子どもたちはベビーカーとキッズチェアがあったので大丈夫でした)
オニオンハッシュドポテトとハンターズパイを追加でオーダーして食べたのですがどれも食べやすく美味しかったです。
お店の混雑度 ★★★★★
ごはんのおいしさ ★★★★☆
⚠️椅子取りゲームみたいに席が空いたらすぐに行かないと座れませんでした
ビッグポップ
ポップコーン専門店で少し大きめのポップコーンを購入して食べることができます。
そこそこ混雑していましたが、ポップコーン大好きな子どもたちはとってもワクワクして待っていたので全然問題ありませんでした。
ストロベリーミルフィーユ味、ソルティキャラメル味のレギュラーボックスを購入しました。
イーストサイドカフェ

お昼は子どもを連れての椅子取りゲームにとっても苦戦したので夜は確実に座れるように事前予約しておきました。
スペシャルセットとお子様セット、ティラミスを注文しました。
スペシャルセットはちょうど『ドナルドのクワッキーダックシティ』仕様で見た目もとってもかわいくてパスタも最高においしかったです。
ティラミスは子どもが食べるには本格派だったようで苦かったみたいです。

最高においしかった
生ハムとムール貝のクリームソースパスタ
暑さ対策について
帽子、半袖半ズボン、衣服の上からふると冷たくなるスプレー、日焼け止め、日傘など
自分たちなりに考えて持っていた暑さ対策なのですが、実際に体験してみて色々とわかったことがあるので反省点もふまえて書きたいと思います。
帽子 | 子どもは首元がガードできるもの 大人は見た目よりも機能性を重視した物のほうが日焼け対策には良いかも。わたしは忘れてしまったので、絶対あったほうが良いです。 |
服装 | 日焼け対策に長袖は持参した方が良い |
日焼け止め | SPFが高いもので しっかりと日焼け対策した方が良い |
日傘 | あった方が良いが、子どもと一緒だとなかなか使えなかった。晴雨兼用だと荷物にならないのでおすすめ |
冷感スプレー | あまり冷たさを感じなかった |
ハンディファン | 現地調達。キューラインを進む際に涼しくて助かったのであった方が良い |
ぬらしたら冷たくなるタオル | 子どもたちが暑くて我慢できない時などに |
ペットボトルストローキャップ | ペットボトル飲料を飲む機会がかなり多いので子どもたちが手軽に飲めるようにあった方が便利 |
塩分タブレット | 汗をたくさんかくので塩分補給用のタブレットは必須 |
保冷タイプの水筒 | ペットボトルの飲み物がすぐぬるくなってしまったので、保冷タイプの水筒があると便利 |
1日目終了!
あまり遅くなると子どもたちが眠たくなってしまってホテルまでの移動が大変になるので、少しだけ早めに切り上げて帰ることに。お土産は定番のおこげ煎餅とチョコレートクランチを購入しました。FSでがっつり購入する予定だったので散財しないように自重しました…!笑
前回行った時からあまり月日が経っていなかったこと、バケパを利用していたのでアトラクションやレストラン利用もいつもよりスムーズに楽しめたと思います。
さて、次回はいよいよファンタジースプリングスエリアへ向かいます。
また見ていただけるとうれしいです。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
コメント